2025年8月9日(土)第32回 漢那ダムまつり / 宜野座村 漢那ダム湖畔公園・管理庁舎周辺

第32回 漢那ダムまつりのフライヤー

2025年8月9日(土)、今年も宜野座村にある漢那ダム湖畔公園・管理庁舎周辺にて「第32回 漢那ダムまつり」が開催されます。

第32回 漢那ダムまつりの見どころ・ハイライト

「漢那ダムまつり」は、国土交通省、林野庁の「森・湖に親しむ旬間」期間内の休日に開催される、恒例のダムまつりです。今年で第32回目を迎えます。

イベント当日は、ダム見学はもちろんのこと、消防放水体験や漢那ダムにあふれる自然を満喫できるサイクリング体験、漢那ダムの雄大な自然を楽しめるカヌー体験、風車工作・箸テッポー工作、手作り玩具、陶器色塗り体験(有料)等など、夏休みの思い出となる多彩な体験イベントを楽しむことができます。

また、生き物博物館や警察音楽隊による生演奏等も楽しむことができます。森と湖に親しみながら森林やダム、河川などの重要性を考える絶好の機会です。

注目の体験イベント、プログラム!

漢那ダムは、中城城を模した石積みが美しい景観ダムで、ビオトープや湿地帯も整備されたエコ拠点。地元の豊かな自然を身近に感じられる場所です。親子や友人グループで、知的好奇心と遊びの両方を満たしながら、自然と文化の融合を満喫できます。ぜひ宜野座村で、忘れられない夏の一日を!

自然を感じるアクティビティ
清澄な「かんな湖」でのカヌー体験や湖面遊覧は、湖の美景を全身で味わう爽快な時間。天候次第ではスリリングな体験にもなり、家族連れにも人気です。

ダムの秘密を探検!
普段見られないダム内部を覗く「ダム監査廊見学」は見逃せないハイライト。構造や歴史への好奇心を育む学びの時間です。
ドキドキ&フォトチャンス体験
消防車による放水体験は、子どもたちに大人気!迫力のあるシーンは夏の思い出に。丸太切りやパラコードブレスレット、島ぞうりの手作りコーナーもあり、ものづくり体験を通じて沖縄らしさに触れられます。
ステージとグルメ
地元警察音楽隊による演奏や大道芸パフォーマンスなど、演出プログラムが会場を華やかに演出。キッチンカーでは沖縄の味や冷たいドリンクが並び、夏祭りをさらに盛り上げます。
ご家族・グループ向けの無料プレゼント
当日は記念プレートやツツジの苗木を無料配布。自然とのつながりや記念にうれしいお土産です。

第32回 漢那ダムまつりの会場マップ・イベント・プログラム

漢那ダムは、ダムの景観や生態系の保全に本格的に取り組んだ初めてのダム。沖縄の「城(グスク)」をイメージして作られた、石積み模様の美しいデザインが特徴です。ダム下流では、魚やエビが河口とダムを行き交えるような魚道やマングローブ林があり、動植物の生活環境が整備されています。ダム湖は「かんな湖」と名付けられており、2005年3月16日にダム湖百選に認定されています。

漢那ダムの様子

2025-dam-matsuri

漢那ダム湖畔公園の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

過去に開催された「漢那ダムまつり」の様子

第32回 漢那ダムまつりの概要

開催日時
2025年8月9日(土)10:00~16:00
※雨天決行
会場
漢那ダム湖畔公園、管理庁舎周辺
(沖縄県国頭郡宜野座村漢那)
アクセス
*路線バス:那覇から(21)か(77)に乗車、漢那ダム入口下車(約2時間)。徒歩約25分(2.0km)
*那覇から国道329号を北上し、宜野座村内に入って漢那ダム案内標識を左折約2分。
*沖縄自動車道を利用する場合は、宜野座ICを下りて、国道329号を漢那向けに走り、漢那ダム案内標識を右折約2分
*駐車場:漢那ダム施設内。
※臨時駐車場:漢那小学校グラウンド。漢那ダムまつり当日は、臨時駐車場から漢那ダムまつり会場まで、無料シャトルバスが運行。
※悪天候により、小学校グラウンドがぬかるんだ場合、臨時駐車場は使用できない場合があります。
入場
無料
※一部、有料体験イベント有り。
主催
漢那ダムまつり実行委員会
問い合わせ
宜野座村観光商工課 Tel:098-968-5125(平日)
宜野座村観光協会 Tel:098-968-8787(まつり当日)
公式サイト
第32回 漢那ダムまつり開催のお知らせ – 道の駅「ぎのざ」
イベント情報 – やんばるのダム
Facebook
宜野座村
一般社団法人 宜野座村観光協会
イベント
ふゆんちゅをフォローする