
2024年8月10日(土)、宜野座村にある漢那ダム湖畔公園・管理庁舎周辺にて、「第31回漢那ダムまつり」が開催されます。
第31回漢那ダムまつりの見どころ・ハイライト
「漢那ダムまつり」は、国土交通省、林野庁の「森・湖に親しむ旬間」期間内の休日に開催される毎年恒例のダムまつりです。今年で第31回目を迎えます。
イベント当日は、漢那ダムにあふれる自然を満喫できるサイクリング体験や、漢那ダムの雄大な自然を楽しめるカヌー体験をはじめ、島ぞうりや缶バッチ作り体験など、夏休みの思い出となる多彩な体験イベントを楽しむことができます。
マングローブ自然観察会や漢那ダム教室などもあり、森と湖に親しみながら森林やダム、河川などの重要性を考える絶好の機会です。
漢那ダムは、ダムの景観や生態系の保全に本格的に取り組んだ初めてのダム。沖縄の「城(グスク)」をイメージして作られた、石積み模様の美しいデザインが特徴です。
ダム下流では、魚やエビが河口とダムを行き交えるような魚道やマングローブ林があり、動植物の生活環境が整備されています。ダム湖は「かんな湖」と名付けられており、2005年3月16日にダム湖百選に認定されています。
漢那ダムの様子
【ダムまつりライトアップ】
今年も、ダムまつりの開催に合わせて、ダムのライトアップが実施されます。まつりに向けて、漢那ダムの鉄塔がライトアップされます!
●ライトアップ期間:2024年8月2日(金)~8月9日(金)19:00~22:00

【オープニングセレモニー】
2024年8月10日(土)午前10時からオープニングセレモニーが開かれます。
ゲスト出演:松田夢宝太鼓のエイサー
【主な体験イベント】
- カヌー体験
- 【時間】11時~、12時~、13時~、14時~、15時~
- 【場所】カヌー会場
- 【料金】500円
- 【定員】各回約40人
- サイクリング体験
- 【時間】11時~、14時~(各回約1時間)
- 【場所】湖畔公園会場
- 【料金】2200円
- 【定員】各回5人
- パラコードブレスレット体験
- 【時間】10時30分~
- 【場所】湖畔公園会場(体験ブース番号 ⑫番)
- 【料金】800円
- めだかの学校・マングローブ自然観察会
- 【時間】11時~、12時~、13時30分~、14時30分~、15時30分~
- 【内容】めだかの学校とダム下流マングローブ群生地にて、生き物の専門家による自然観察会を開催。参加無料・受付無し・自由見学。
- めだかのペットボトルアクアリウム製作
- 【時間】11時~、12時~、13時~、14時~、15時~(各回約30分)
- 【定員】各回16人。※当日10時30分から予約受付。
- 【内容】漢那ダム周辺で採取できる自然素材と使用済みのペットボトルを使って小さなアクアリウムを製作。
- 消防放水体験
- 【時間】10時30分~、12時~、13時30分~、15時~
- 【場所】管理庁舎会場
- 【料金】無料
- 【定員】各20組程度(予定)。※10時30分頃から随時受付。定員に達し次第、受付終了。

漢那ダム湖畔公園の詳細地図
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
過去に開催された「漢那ダムまつり」の様子
第31回漢那ダムまつりの概要
- 開催日時
-
2024年8月10日(土)10:00~17:00
※雨天決行 - 会場
-
漢那ダム湖畔公園、管理庁舎周辺
(沖縄県国頭郡宜野座村漢那) - アクセス
-
*路線バス:那覇から(21)か(77)に乗車、漢那ダム入口下車(約2時間)。徒歩約25分(2.0km)
*那覇から国道329号を北上し、宜野座村内に入って漢那ダム案内標識を左折約2分。
*沖縄自動車道を利用する場合は、宜野座ICを下りて、国道329号を漢那向けに走り、漢那ダム案内標識を右折約2分
*駐車場:漢那ダム施設内。
※臨時駐車場:漢那小学校グラウンド。漢那ダムまつり当日は、臨時駐車場から漢那ダムまつり会場まで、無料シャトルバスが運行。
※悪天候により、小学校グラウンドがぬかるんだ場合、臨時駐車場は使用できない場合があります。 - 入場
- 無料
※一部、有料体験イベント有り。 - 主催
- 漢那ダムまつり実行委員会
- 問い合わせ
- 宜野座村観光商工課 Tel:098-968-5125(平日)
宜野座村観光協会 Tel:098-968-8787(まつり当日) - 公式サイト
- 第31回 漢那ダムまつりについて – 宜野座村役場公式サイト
- イベント情報 – やんばるのダム
- 宜野座村
- 一般社団法人 宜野座村観光協会