
2025年1月25日(土)・26日(日)の2日間、今年も「第32回大宜味村産業まつり」が旧大宜味小学校を会場にして開催されます。大宜味の特産品が大集合します!
大宜味村の美味しいものが集まる「大宜味村産業まつり」
「大宜味村産業まつり」は毎年1月中旬に開催される恒例の産業まつりです。2023年開催時は「塩屋漁港」を会場にして開催されましたが、2024年からは例年通り、旧大宜味小学校のグランドと体育館が会場となります。
イベント期間中は、大宜味村の地域資源を活用した大宜味村の農産物の加工品・飲食店が展示・販売される他、大宜味村の友好都市の美味しいもの&特産品も大集合します。
【イベント・プログラム】
特産品以外にも、民謡ショーやお笑いライブ、猿まわしなど様々なイベント・プログラムが展開します。
また、今年も友好都市の西会津町から特大のゲタがやってきて桐ゲタ投げ大会も実施されます。人気企画の一つです。
1月25日(土)タイムテーブル
- 09:45~大宜味こども園エイサー
- 10:00~オープニングセレモニー
- 11:00~アイモコの音楽農園(生放送)
- 13:50~桐ゲタ投げ沖縄大会
- 15:30~各種表彰
- 16:00~與那嶺眞裕、宮城力也民謡ショー
- 17:00終了
体育館ステージ
- 14:00〜 泉とオバーのよんな~笑って介GO~
1月26日(日)タイムテーブル
- 10:00~テナントPR
- 10:30~シークヮーサー音頭 わーけまちやシークヮーサーガール
- 11:30~民謡ショー 大宜味村民謡愛好会・若松会
- 12:30~あつきにぃにぃ お笑いライブ
- 13:30~猿まわし
- 14:00~獅子舞演舞 喜如喜小学校獅子舞クラブ
- 14:30~宮城姉妹
- 15:00~JAおきなわ大宜味支店大抽選会
- 16:00~終了
体育館ステージ
- 10:00〜 シークヮーサー講習会
- 13:30〜 大宜味講座(国立自然史博物館)
【体験ワークショップ】
大宜味村産業まつりでは例年、体験ワークショップも実施されています。今年は、大宜味村の名産品である芭蕉布づくり体験を行います。具体的には、芭蕉布を制作する行程のひとつ「ウー績(う)み」の体験会が実施されます。績んだ糸はおみやげとして持ち帰ることができます。
※事前予約制:各回先着6名様。
- 開催日時
- 2025年1月25日(土)第1部 10:00〜12:00、第2部 14:00〜16:00
- 2025年1月26日(日)第1部 10:00〜12:00、第2部 14:00〜16:00
- 場所
- 旧大宜味小学校体育館内
- 募集人数
- 各回6名、計24名 ※刃物を使うため小学校4年生以上を対象。小学生以下の児童は保護者同伴での参加。
- 参加申し込み
- ※要事前予約。受付は先着順。空席がある場合は当日の参加申込みも可。
- 【募集期間】2025年1月7日(火)〜1月22日(水)まで。
- 【申込み方法】 Google Form申し込みフォーム
- 窓口
- 大宜味村役場 企画観光課 商工係 Tel::0980-44-3007(窓口及び電話の場合、平日 午前9時から午後5時まで受付(午前12時から午後1時をのぞく)。
会場となる「旧大宜味小学校」の詳細地図
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。