
2023年9月17日(日)、名護市の21世紀の森公園 野外ステージにて、「第33回 名護市青年エイサー祭り」が開催されます。
第33回 名護市青年エイサー祭りの見どころ・ハイライト
「名護市青年エイサー祭り」は、名護の各地域で伝承されてきたエイサーを一堂に集めて行われるお祭りです。毎年旧盆明けに開催されます。
「エイサー」は琉球王朝時代に伝わった念仏踊りがルーツと言われており、お盆の夜に先祖供養のため、集落内を練り歩く伝統芸能です。盆踊りの一種とも言えます。近年では、伝統的なエイサーだけでなく、現代的な創作エイサーも多く踊られています。
イベント当日は、地元の青年会や子ども会、名護市以外の団体も参加して、熱いエイサー演舞が繰り広げられます。
子どもエイサーは、市内の子ども会や保育園児たちが一生懸命に演舞を披露します。青年部では各区青年会による迫力ある演舞が繰り広げられます。
迫力あるバチさばき、華麗な手踊りなど、団体ごとにそれぞれ特徴があり、非常に見ごたえがあります。
なお、名護市のエイサーでは、太鼓を持たずに男女の踊り手たちが同じ振り付けで躍る、本島北部独特の「手踊り」のエイサーも見ることができます。戦前のエイサーの型を伝えていると言われています。
エイサー祭りのフィナーレを飾るのは、観客も全員一緒になって沖縄の手踊りのカチャーシー大会です!
会場となる「21世紀の森公園 野外ステージ」は、見晴らしも良く、涼やかな海風を感じながら、エイサー演舞を楽しむことができます。
注意事項
- ブルーシート等を利用した場所取りはご遠慮下さい。
- クーラーボックス等の持ち込みはご遠慮ください。会場内にて、食べ物、飲み物、ビール等も販売しています。
- 会場に駐車場はありません。ご来場の際は、バス・タクシーをご利用下さい。
21世紀の森公園 野外ステージの詳細地図
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
過去の「名護市青年エイサー祭り」の様子(動画ファイル)
第33回 名護市青年エイサー祭りの概要
- 開催日時
-
2023年9月17日(日)開場16:30~。開演17:00~
※雨天の場合中止。 - 会場
-
21世紀の森公園野外ステージ
〒905-0011 沖縄県名護市宮里2丁目 - アクセス
-
* 那覇空港から沖縄自動車道経由で約76キロ、車で約70分。
* 路線バスの名護バスターミナルから徒歩で約5分。 - 入場
- 無料
- 主催
- 名護市青年ネットワーク連合会(名護市教育委員会社会教育課)Tel:0980-53-5429
- 共催
- 名護市、名護市教育委員会、沖縄タイムス社、オリオンビール株式会社
- 公式サイト
- 第33回 名護市青年エイサー祭り – 名護市観光協会
- 名護市青年ネットワーク連合会