2025年3月1日(土)~5月6日(火・休)ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025 / うるま市・ビオスの丘

2025年3月1日(土)~5月6日(火・休)の期間、うるま市にある植物園・ビオスの丘にて、今年も「うりずんの花祭り」が開催されます。一年で一番美しく咲き誇るランの花々を楽しむことができます。

約10万輪のランが彩る「ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025」

「ビオスの丘 うりずんの花祭り」は、「うりずん」の季節に、うるま市にある植物園「ビオスの丘」で開催される、毎年恒例のフラワーイベントです。

「うりずん」とは、春から初夏にかけての心地よい季節を指す沖縄の言葉です。具体的には、3月から5月頃の時期を指し、気温が穏やかで湿度も高すぎず、自然が生き生きとする時期。沖縄の文化や詩、歌などでもよく使われる言葉です。

イベント期間中は、ピンクの花色が美しいデンドロビウムが園内を美しく彩る他、カトレヤ、コチョウラン、デンファレなど様々なランを鑑賞して楽しむことができます。

【うりずんの花道】

ピンクの花色が美しいデンドロビウムをはじめ、カトレヤなど様々なランの花で彩られた「小道」を散策して楽しむことができます。

ことに、垂れ下がりながら咲く、下垂らんのピエラルディやアフィラムなどが満開となる時期は、美しい幻想的な世界を創り出します。

また、「ビオスの丘」が交配した美しいカトレヤ「ミユージカル・スター“タカラジェンヌ”」は必見! パステルピンクと赤紫のコントラストが可憐かつ華麗な美しさです。

【ビオスの丘 フォトコンテスト2025】

「ビオスの丘」内で撮影された未発表の作品を対象に、「ビオスの丘 フォトコンテスト2025」が開催されます。募集部門は、「一般作品の部」「ネイチャー作品の部」「スナップ写真の部」の3つです。「ビオスの丘 うりずんの花祭り」開催中は、絶好のシャッターチャンスです。

応募期間は2025年2月1日(土)~5月31日(土)。詳細は、ビオスの丘 フォトコンテスト2025にて。

うるま市に位置する「ビオスの丘」は、蘭の花と亜熱帯沖縄の自然をテーマとした植物園です。約7万5000坪もの広大な敷地内で、沖縄の四季折々の生態系を見ることができます。全長約2キロの散策路を歩いて森林浴をしたり、入園料込みの湖水観賞舟に乗船してのジャングルクルーズ(25分間)では、船頭が湖畔の植物や蘭の花、小動物などについて楽しく案内。車椅子やベビーカーでの乗船も可能。子供から大人まで楽しむことができます。

「ビオスの丘」紹介動画

ビオスの丘の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

「ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025」の概要

開催日時
2025年3月1日(土)~5月6日(火・休)09:00~17:30
※最終入園は16:15まで。
参照:開園カレンダー
※荒天時は中止となる場合あります。
会場
ビオスの丘
(〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30)
アクセス
* 那覇バスターミナルから、20番(名護西線)、120番(名護西空港線)に乗車、所要時間約90分、「仲泊」下車。タクシーを利用し約7分。
* 那覇空港より車で、那覇空港自動車道・石川インター経由経由、約45キロ。所要時間約1時間15分。
* 那覇空港より車で、国道58号を北上。恩納村仲泊から県道6号経由、約40キロ、約1時間45分。
* 駐車場:130台(無料)
* アクセス詳細アクセス – ビオスの丘
入園料
大人(中学生以上)2200円、子供(4歳~小学生)1100円。※湖水観賞舟付き。
※県民割、障害者特別料金などの詳細は、ご利用料金を参照。
公式サイト
イベント情報 – ビオスの丘
イベント
ふゆんちゅをフォローする