2023年12月1日(金)~2024年3月31日(日)琉球ランタンフェスティバル2023-2024 / 読谷村・体験王国むら咲むら

琉球ランタンフェスティバル2023-2024のフライヤー

2023年12月1日(金)~2024年3月31日(日)の期間、読谷村にある「験王国むら咲むら」にて、「琉球ランタンフェスティバル2023-2024」が開催されます。琉球王朝時代の町並みがランタンの灯りで埋め尽くされる光景を楽しむことができます。

琉球王朝時代の街並みで体験する幻想的なランタンのあかり

「琉球ランタンフェスティバル」は、琉球王朝時代の町並みを再現した「むら咲むら」が中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙燈籠などの「あかり」で埋め尽くされるイルミネーション・イベントです。

2015年~2016年にかけて初開催。その幻想的な風景で多くの見物客を魅了し、今では冬の沖縄の新たな魅力として定着しているランタンイベントです。

前回開催時の様子

会場となる「むら咲むら」(むらさきむら)は、14・15世紀の琉球王朝時代の街並みを再現した観光施設です。過去、NHK大河ドラマ「琉球の風」の撮影でも使われています。

今回は、抽選で222名様に商品券(最大10万円)があたる「夜あかりスタンプラリー」、新企画の「夜あかりフォトコンテスト」、南部発の巡回バスなどが予定されています。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

体験王国むら咲むらの詳細地図

過去の「琉球ランタンフェスティバル」の様子

「体験王国むら咲むら」ってどんなところ?

平成5年に放送されたNHK大河ドラマ「琉球の風」の撮影で使われた「体験王国むら咲むら」。

正確には「琉球の風」の撮影に使われたオープンスタジオセットを利用して、体験型テーマパークに生まれ変わった観光施設です。

“体験王国”とあるように、敷地内にある「天使館」では、カンカラ三線作り・サンゴ風鈴づくり、サーターアンダギー作りなどを体験できる体験施設があります。

また、花織体験、陶芸体験、琉球藍染、芭蕉紐アクセサリー、シーサー色付け、などを体験できる「久米体験館」、あるいは「夢工房」「ガラス工房」「癒やし工房湯~ふる」「黒糖工房」などなど、琉球文化を体験できる様々な施設があります。

ビジターセンターには伝統工芸品や人間国宝の貴重な作品などが展示。読谷村の様々な文化や歴史を知ることができます。

その他、乗馬場、熱帯果樹園、琉球武家屋敷のレストラン、闘牛場まであります!

沖縄初のテーマパーク併設リゾート「ホテル むら咲むら」という宿泊施設もあります。琉球ランタンフェスにあわせての宿泊プランも用意されています。

宿泊して昔ながらの琉球時代を体感することができます。

琉球ランタンフェスティバルの最新情報を見る

琉球ランタンフェスティバル2023-2023の概要

開催日時
2023年12月1日(金)〜2024年3月31日(日)17:30〜22:00(最終入園21:30)
会場
体験王国むら咲むら
(〒904-0323 沖縄県読谷村字高志保1020-1)
アクセス
* 那覇空港から車で約1時間30分。
* 那覇バスターミナルより路線バス・28番バスに乗車、読谷村(よみたんそん)大当(うふどー)バス停留所下車、徒歩約10分。
* アクセス詳細 アクセス – 体験王国むら咲むら
入場
大人(大学生)1800円、中高生700円、小学生600円、幼児無料
お問い合わせ
体験王国むら咲むら Tel:098-958-1111
公式サイト
琉球ランタンフェスティバル
琉球ランタンフェスティバル2023-2024 – 体験王国むら咲むら
公式ブログ
琉球ランタンフェスティバル 公式ブログ
Facebook
よみたん夜あかりプロジェクト 琉球ランタンフェスティバル
イベント
ふゆんちゅをフォローする
Okinawa Move