2025年4月3日(木)第24回 壺屋でシーサーの日! / 那覇市立壺屋焼物博物館・壺屋やちむん通り

第24回 壺屋でシーサーの日!のフライヤー

2025年4月3日(木)、今年も那覇市立壺屋焼物博物館と壺屋やちむん通りにて、「第24回 壺屋でシーサーの日!」が開始されます。午前10時からの「オープニング式典」に続き、壺屋焼物博物館を中心とした壺屋エリアでシーサーに因んだ様々なイベントを楽しむことができます。

第24回 壺屋でシーサーの日!のハイライト

「壺屋でシーサーの日」は、毎年4月3日の「シーサーの日」を記念して、やちむん(焼物)で知られる那覇市壺屋からシーサー文化を全国に向けて発信する人気イベントです。2002年(平成14年)から始まり、今回で第24回目を迎えます。

イベント当日は、午前10時からの「オープニング式典」からスタート。壺屋焼物博物館を中心とした壺屋エリアで、やちむん関連の様々なイベント・プログラムを楽しむことができます。

また、壺屋やちむん通り会対象店舗では、シーサーや壼屋焼が割引販売されます!

シーサーは建物の門、屋根、村落の高台などに据え付けて、災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けです。「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものと言われています。

【壺屋でシーサーの日!式典】

イベント当日の10時~10時30分にかけて、壺屋うふシーサー前広場にて、オープニング式典が催さます。
※雨天時はサンライズ通り前広場

【シーサーまーい:参加無料】

ガイドと一緒に街を歩く「シーサーまーい」が開催されます。学芸員の解説を聞きながら、壼屋の町の文化財とシーサーを探索して、壺屋の魅力にふれることができます。

1回目は午前11時、2回目は13時30分からスタート。参加無料、予約不要のイベント企画です。

  • 時間:午前11時~、13時30分~。
    所要時間は各回とも約1時間。
  • 集合場所:壺屋焼物博物館前
  • 参加費:無料。申し込み不要

【陶工によるシーサー作りの実演】

2025年4月3日(木)の10時~17時頃にかけて、壺屋やちむん通り各所にて、陶工によるシーサー作りの実演があります。陶工の技を間近で見学できるチャンスです!

【やちむん面シーサ作り体験教室:有料】

壺屋焼物博物館にて、やちむん面シーサー作り体験教室が開かれます。作った面シーサーは壺屋焼物博物館で展示されます。展示終了後、受取可能。

  • 時間:14時30分~16時30分(受付は14時~)
  • 場所:壺屋焼物博物館
  • お申し込み:2025年3月21日(金)より、電話での申し込み(10時~17時) Tel 098-862-3761 ※定員20名。定員になり次第終了
  • 参加費:2000円

【シーサースタンプラリー】

壺屋やちむん通り各所にて、壺屋のシーサーを探すスタンプラリーが開催されます。景品あり!(景品は数に限りがあります)

  • 時間:10時~17時30分
  • 場所:壺屋やちむん通り各所
  • 台紙配布&景品受け渡し場所:壺屋焼物博物館 1階玄関

【壺屋焼物博物館が1日限定で無料!】

壺屋焼物博物館の常設展示室は普段、入場料が必要ですが、「壺屋でシーサーの日!」は、終日観覧無料となります。

なお、2025年4月3日(木)~4月27日(日)の期間、壺屋焼物博物館の3階企画展示室で、入場無料の「シーサー展」も開催されます。「壺屋でシーサーの日!」にあわせて県内作家の手による焼物シーサーを始め、漆喰・石彫など様々なシーサーが一堂に集まります。お気に入りのシーサーを見つけるチャンスです!

【壺屋焼の割引販売】

壺屋やちむん通りには、壺屋焼のショップがズラリと並びます。壺屋やちむん通り会対象店舗で、シーサーや壺屋焼が割引販売されます!

第24回 壺屋でシーサーの日!のイベント・プログラム

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

那覇市立壺屋焼物博物館の詳細地図

過去の「壺屋でシーサーの日!」の様子

「第24回 壺屋でシーサーの日!」の概要

開催日時
2025年4月3日(木)10:00~18:00
※4月3日09:30~ オープニング式典開催
会場
那覇市立壺屋焼物博物館(〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目9-32)
壺屋やちむん通り周辺
アクセス
* ゆいレール「牧志駅」から徒歩約12分。
* 路線バス:壺屋バス停から徒歩約5分、開南バス停から徒歩約5分。
* アクセス詳細 ご利用案内・アクセス – 壺屋焼物博物館
入場
無料
※やちむん面シーサ作り体験教室は、参加料2000円、要申込。
主催
「壺屋でシーサーの日!」実行委員会
お問い合わせ
那覇市立壺屋焼物博物館 Tel:098-862-3761
公式サイト
那覇市立壺屋焼物博物館
イベント
ふゆんちゅをフォローする