2025年6月1日(日)おきなわみずまつり / うるま市・石川浄水場

「おきなわみずまつり」のフライヤー

2025年6月1日(日)、うるま市にある石川浄水場にて、沖縄県企業局主催の無料公開イベント「おきなわみずまつり」が開催されます。沖縄の水について楽しく学べるプログラムが多数催され、親子で楽しむことができます。

おきなわみずまつりのハイライト

「おきなわみずまつり」は、第67回水道週間にあわせて催される、沖縄県企業局の広報PRイベントです。水で遊んで親しむ水をテーマに、沖縄の水について楽しく学べるプログラムが多数、催されます!

過去開催時の「おきなわみずまつり」の様子

【浄水場見学(事前予約制)】

毎日使っている水道水は、どうやってできるの? 石川浄水場の施設内を見学できます!

【水講座~みずづくり体験~(事前予約制)】

沖縄本島の水や水道、浄水場の仕組みを楽しく学ぶ講座です。実際に浄水場で行っている水づくりを体験できます!

【おきなわ水の旅ツアー(事前申込制)】

「おきなわ水の旅ツアー」は、沖縄県内在住の小学生と保護者の方に、水源地や浄水場を訪れてもらい、普段の生活には欠かせない“水”について、楽しく学べるバスツアーです。

  • 日程:6月1日(日)午前9時~午後3時40分
  • 定員:30名。※お住まいの地域別に予約受け付け。① 北部地域在住の方(先着10名)、② 中部地域在住の方(先着10名)、③ 南部地域在住の方(先着10名)
  • 参加費:無料(昼食お弁当付き)
  • 募集〆切:5月26日(月)午後5時まで(定員に達し次第、募集〆切)
    おきなわみずまつり – おきなわ水の旅ツアー

「おきなわみずまつり」のイベント・プログラム

多彩なイベント・プログラム

その他、応急給水体験、水を使ったワークショップ、水に触れ合う縁日あそび、水から学べる体験型展示、スタンプラリー、水クイズパネル展など多彩なプログラムを通じて、親子で楽しみながら、水の大切さを楽しく学ぶことができます。

キッチンカーエリアでは、県内各地のフードトラックが美味しい料理を提供します。

「おきなわみずまつり」の会場マップ

沖縄県うるま市石川東恩納崎に位置する石川浄水場は、旧施設の老朽化と将来の水需要増加に対応するため、2011年に日量16万5,600立方メートルの処理能力を持つ新施設としてて拡張移転した浄水場です。うるま市をはじめ複数の市町村に水道水を供給する基幹施設です。施設の一部は地域住民に開放されており、多目的広場や遊歩道が整備されています。
石川浄水場の様子

https://www.youtube.com/watch?v=cz9rbWEB72c

石川浄水場の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

おきなわみずまつりの概要

開催日時
2025年6月1日(日)10:00~16:00
※最終入場:15:30
会場
石川浄水場
(〒904-1111 沖縄県うるま市石川東恩納崎343-1)
アクセス
* 駐車場:石川浄水場 管理棟前の駐車場は収容台数には限りがあるため、できる限り乗り合わせの上1グループにつき1台でどうぞ。
入場
無料
主催
沖縄企業局
公式サイト
第67回水道週間 おきなわみずまつり – 沖縄県企業局
Facebook
おきなわみずまつり
Instagram
X
イベント
ふゆんちゅをフォローする