2025年7月10日(木)〜12日(土)今帰仁村フェア / 那覇市・琉球新報本社ビル

今帰仁村フェア@琉球新報ビルのフライヤー

2025年7月10日(木)〜12日(土)の3日間、那覇市にある琉球新報本社ビルの1F〜3F、9Fを会場に、今帰仁村の魅力が詰まった「今帰仁村フェア」が開催されます。

今帰仁村フェアの見どころ・ハイライト

沖縄本島北部、手つかずの自然と世界遺産「今帰仁城跡」が息づく今帰仁村。その魅力がぎゅっと詰まった「今帰仁村フェア」では、今帰仁村のまーさむん・じょーとーむんが那覇に大集合します。

さらに、最終日の7月12日(土)には3Fhホールで、入場無料の芸能公演も催されます。物産展だけでなく、今帰仁村の「食」と「文化」を深く掘り下げ、その土地の息遣いを感じられるような内容が盛りだくさんのイベントです。

初日の7月10日(木)16時からはオープンセレモニーが実施。セレモニーに参加すると、先着100名に500グラムの“今帰仁村古宇利島産養殖もずく”がプレゼントされます!

【1F&2F 今帰仁村の「まーさむん(美味しいもの)」を堪能!】

今帰仁村といえば、豊かな自然に育まれた美味しいものがたくさん。フェアでは、旬のフルーツや地元食材を使った加工品など、今帰仁村自慢の「まーさむん」が勢揃いします。黒糖ぜんざい、もずく麺、生七味などの新メニューや特産品が気になりますね。

その他にも、日本一早い出荷で知られる「今帰仁スイカ」や、品質の高さで定評のある「今帰仁マンゴー」、そして旨味が凝縮された「今帰仁アグー豚」など今帰仁村が誇る特産品が並びます。ハイビスカスを使ったボディソープなど、ユニークな特産品も販売されます。

【2F 観光PR・世界遺産の今帰仁城跡に関する展示】

世界遺産「今帰仁城跡」に関する情報や、この夏、今帰仁村にオープンするテーマパーク「ジャングリア」の情報もゲットすることができます。

【3Fホール 芸能好演で沖縄の文化を体験!】

「今帰仁村フェア」の魅力は、食だけではありません。最終日の7月12日(土曜日)には入場無料の芸能公演が催されます。今帰仁子供太鼓や現代版組踊り、そして今帰仁村出身の人気エンターテイナー・たまんちゅの公演など、子どもから大人まで楽しめる公演です。司会は大人気のありんくりん。出演者とのかけあいもお楽しみに!

  • 【日時】7月12日(土)第1部 10:00〜12:00 第2部 16:30〜18:30
  • 【会場】琉球新報ビル3階ホール
今帰仁村フェア・芸能公演プログラム
3階ホールでの芸能公演をご入場の方には、今帰仁村オリジナルリングノートがプレゼントされます。今帰仁村の年間イベントスケジュールつきのオリジナルデザインのリングノートです!

【9F屋上スカイガーデン 今帰仁を味わう!】

9F屋上スカイガーデンという開放的な空間で、今帰仁酒造の泡盛やヨーグルト酒などを片手に旨味あふれる今帰仁牛を堪能できます。

また、スカイガーデンでも芸能ステージを楽しむことができます!

7月10日(木)18時20分〜/19時45分〜
【出演】
ちゃんぷるーエンターテイナーたまんちゅ!
7月11日(金)18時20分〜
【出演】ちゃんぷるーエンターテイナーたまんちゅ!
伝統芸能 棒術(今泊区)
今帰仁子供太鼓いまじん
7月12日(土)14時〜
【出演】ちゃんぷるーエンターテイナーたまんちゅ!
伝統芸能 棒術(今泊区)
今帰仁子供太鼓いまじん
現代版組踊 北山の風

今帰仁村の豊かな自然が育んだ特産品や食文化。そして沖縄の芸能文化を体験するチャンスです。

今帰仁村フェア@琉球新報ビルのイベントプログラム

琉球新報本社ビルの詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください

今帰仁村フェアの概要

開催日時
2025年7月10日(木)〜12日(土)11:00~19:00
会場
琉球新報本社ビル 1F~3F、9F屋上スカイガーデン
(〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-10-3)
アクセス
※ご来場の際は、モノレールやバスなどの公共交通機関をご利用の上、お越しください。
※お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
入場
無料
主催
今帰仁村
共催
琉球新報社、今帰仁村商工会
協力
(一社)今帰仁村観光協会
問い合わせ
今帰仁村フェア事務局(今帰仁村役場企画財政課内) Tel:0980-56-2114
公式サイト
今帰仁村フェアについて – 今帰仁村
Instagram
今帰仁村フェア2025