2025年10月11日(土)~13日(月・祝)第55回那覇大綱挽まつり / 国道58号線久茂地交差点・国際通り・奥武山総合運動公園

台風接近により中止としていました下記のイベントは予定通り実施することとなりました。10月11日(土曜)RBC市民フェスティバル(奥武山公園)
第55回那覇大綱挽まつりのフライヤー1

2025年10月11日(土)~13日(月・祝)の3日間、今年も那覇市の国道58号線久茂地交差点・国際通り・奥武山総合運動公園を会場に、「第55回那覇大綱挽まつり」が開催されます。

第55回那覇大綱挽まつりの見どころ・ハイライト

「那覇大綱挽まつり」は毎年、祝日の「スポーツの日」を含む3連休に開催される那覇市最大級のイベントです。那覇ハーリー、琉球王朝祭(首里城祭)と並んで那覇三大祭りの一つに数えられています。

「那覇大綱挽」は、全長200メートルにも及ぶ大綱を約30万もの大観衆が見中、約1万5000人もの人々が西と東に別れて綱引きを行います。約560年もの歴史と伝統を持つ球王国時代から続く伝統行事で、平和安寧や子宝、市民繁栄などを願って行われます。

なお、1995年にギネスブックで「世界一のわら綱」と認定されています。

まつりのメインとなる「旗頭行列・那覇大綱挽」は2025年10月12日(日)に行われます。市内全域の14旗の旗頭が国際通りを力強く練り歩く「旗頭行列(うふんなすねーい)」に始まり、国道58号線久茂地交差点を中心に、ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が盛大に開催されます。

初日の2025年10月11日(土)には、国際通りとパレットくもじ前広場にて、まつりの前夜祭的な位置づけの「市民演芸フェス&伝統芸能パレード」が実に6年ぶりに開催されます。那覇市が誇る伝統芸能や市民による演芸ステージで繰り広広げられます。

また、奥武山総合運動公園では、2025年10月11日(土)~13日(月・祝)の3日間、恒例の「第55回那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル」が開催されます。音楽ライブ等、多彩なプログラムを楽しむことができます。

【沖縄三大大綱曳き】

主なイベント・プログラム

【10月11日(土)市民演芸フェス&伝統芸能パレード】

時間
17時30分~20時30分(予定)
場所
国際通り及び国際通りに交差する道路

【10月12日(日)旗頭行列(うふんなすねーい)】

時間
11時30分~14時(予定)
場所
国際通り及び国際通りに交差する道路

11時頃に西旗頭7旗がさいおんスクエア、東旗頭7旗が壺屋小学校校庭に集合した後、例年、11時15分に壺屋小学校で出発式があります。

12時00分から西東交互に合計14地域の旗頭行列が、国際通りを安里から県庁南口へ向けて練り歩きます。

東西合計14旗からなる旗頭行列は、ドラ鐘、小旗、鉦子、ボラを携え、1旗あたり120人で編成されます。国際通りで綱挽衣装のむむぬちはんたー(股引半套)を着た総勢2000名余りが隊を組み、旗頭が乱舞します。14時頃、終了。

【10月12日(日)那覇大綱挽】

時間
14時30分~19時(予定)
場所
国道58号線及び58号線に交差する市道

勇壮な旗頭行列の後、14時30分頃に国道58号線久茂地交差点付近を綱挽広場にして集合。

14時45分頃から大綱挽式典が始まります。式辞、祝辞、挨拶等があり、空手演舞、旗頭我榮などの後、綱寄せ、かぬち棒挿入、支度我栄などの伝統行事が披露されます。

16時過ぎ頃、打楽器の鉦子(しょうぐ)の音と共に、那覇大綱挽審判長を務める那覇市長の合図で、ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が盛大に行われます。約30分間かけて勝敗を競います!

フィナーレを飾るのは、毎年恒例のカチャーシーです!

17時、交通規制が一部解除され、那覇大綱が撤去。19時に国道58号線交通規制が全面解除されます。
※那覇大綱挽の沿革・概要、用語説明や楽器の紹介などの詳細は那覇大綱挽にて詳細に解説されています。

那覇大綱挽は、誰でも自由に参加できます。事前予約や受付などはありません。自由に綱引きに参加できます。ただし大変、混雜します。綱引き後は、縁起物の綱を持ち帰ることもできます。

【交通規制・注意事項】

2025-10-11-naha-otsunahiki-traffic-regulations
  • 会場への刃物(包丁・ナイフ・はさみ等)の持ち込み、及びドローンの飛行は禁止。
  • 天候等により開催内容の変更、又は催事中止となる場合があります。来場前に那覇市公式サイトや、那覇大綱挽保存会公式サイトにて、開催の有無等の最新情報をご確認ください。
  • 会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
  • 過度な飲酒は控え、体調管理及び熱中症には十分ご注意ください。

【ネット配信】

「那覇大綱挽まつり」の模様は、例年、RBC 琉球放送の公式サイトでネットライブ配信されます。
●日時:2025年10月12日(日)15時頃〜終了まで。
また、奥武山総合運動公園で同時開催される「那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル」の模様も例年、ネットライブ配信されています。那覇大綱挽まつり RBC市民フェスティバル 最終日MUSICライブ配信

【10月11日(土)~13日(月・祝)那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル】

第55回那覇大綱挽まつり2025 - RBC市民フェスティバルのフライヤー

●時間:3日間とも11時00分~21時頃
※開催日により異なります。

コロナ禍を経て2023年に4年ぶりに開催されたことに続き、2024年、そして2025年も「那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル」が3日間に渡って開催されます。

イベント期間中は、会場となる奥武山総合運動公園に飲食やゲームの出店をはじめ、音楽ライブなど多彩なプログラムが多数催されます。

会場には「ENJOY Music広場」と「RBC王国ステージ」の2つステージが設けられます。

「ENJOY Music広場」では人気アーチスト達が3日間に渡って熱い音楽ライブを繰り広げます。

「RBC王国ステージ」では、様々なパフォーマンス、アイドルステージ、カラオケグランプリ、高校生ダンスフェスタ等、多彩なステージを楽しむことができます。

3日間とも20時30分から、奥武山公園内の陸上競技場から夜空を彩る花火が打ち上げられます!

那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバルの会場マップ

会場となる那覇市各所の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

過去の「那覇大綱挽まつり」の様子

第55回那覇大綱挽まつりの概要

開催
2025年10月11日(土)市民演芸フェス&伝統芸能パレード(那覇市観光協会)@パレットくもじ前広場、国際通り
10月13日(日)11:30~14:00 旗頭行列(那覇大綱挽保存会)@国際通り
10月13日(日)14:30~19:00 那覇大綱挽(那覇大綱挽保存会)@国道58号久茂地交差点
10月12日(土)~14日(月・祝)11:00~21:00 RBC市民フェスティバル@奥武山総合運動公園
アクセス
【国際通り】
ゆいレール(モノレール)「牧志駅」「美栄橋駅」「県庁前駅」からすぐ。「旭橋駅」より徒歩約5分。
【国道58号久茂地交差点】
ゆいレール(モノレール)「県庁前駅」からすぐ。
【奥武山公園】
*ゆいレール(モノレール)「壺川駅」から徒歩約3分、「奥武山公園駅」から徒歩約5分。
*路線バス:軍桟橋前バス停から徒歩約5分。
*会場周辺は全面駐車禁止。
【市内各箇所の交通規制】
*10月13日(日)11:30~14:00 県道39号線「国際通り」、及び沿道39号線に交差する道路
*10月13日(日)14時30分~19時00分 国道58号、及び国道58号線に交差する市道
入場
無料
主催
那覇大綱挽まつり実行委員会
主管
那覇市、(一社)那覇大綱挽保存会、琉球放送株式会社、(一社)那覇市観光協会
問い合わせ
【市民演芸フェス&伝統芸能パレード】那覇市観光協会 Tel:098-862-1442
【那覇大綱挽まつり】那覇大綱挽まつり実行委員会事務局(那覇市観光課内)Tel:098-862-3276
【旗頭行列、那覇大綱挽】那覇大綱挽保存会 Tel:098-866-4858
【RBC市民フェスティバル】 RBCテレビ局事業部 Tel:098-988-5000
公式サイト
第55回那覇大綱挽まつりについて – 那覇市
第55回那覇大綱挽まつり – 那覇ナビ(那覇市観光協会)
那覇大綱挽保存会
イベント – 琉球放送
イベント
ふゆんちゅをフォローする