2025年9月27日(土)第12回大保ダムまつり / 大宜味村・大保ダム

2025年 第12回大保ダムまつりのフライヤー

2025年9月27日(土)、今年も大宜味村に位置する大保ダムにて、「第12回大保ダムまつり」が開催されます。湖面カヌー体験やサップ体験、モノづくりなど様々な体験イベントを楽しむことができます。

第12回大保ダムまつりの見どころ・ハイライト

「大保(たいほ)ダムまつり」は、国土交通省と林野庁が定める「森と湖に親しむ旬間 ダムまつり」イベントの一環として開催されている恒例の体験イベントです。

イベント当日は、大保ダムの湖面カヌー体験やサップ体験、ダム堤内見学会、モノづくり体験等、多種多様な体験イベントを通じて、自然を楽しく学ぶことができます。
※無料プログラムと有料プログラム有り。

大保ダムは、沖縄県内では福地ダムについで2番目に大きいダムです。3つの異なるタイプのダム構造物が貯水池に面して建設されており、全国的にも例を見ない珍しいダムです。

【体験イベントのプログラム内容】

※当日受付・先着順

  • 湖面遊覧(無料)
  • ダム堤内見学(無料)
  • 学習の川あそび(無料)
  • 湖面カヌー体験(1,000円円/人)
  • 湖面SUP体験(1,000円/人)
  • 紙粘土シーサーづくり体験(1,000円/人)
  • 木製キーホルダーづくり体験(1,000円/人)
第12回大保ダムまつりの会場マップ&プログラム内容

大保ダムの詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

過去に開催された「大保まつり」の様子

大保ダムまつりの概要

開催日時
2025年9月27日(土)10:00~16:00
※雨天決行・荒天中止
会場
大保ダム
(〒905-1314 沖縄県国頭郡大宜味村田港1357-18)
アクセス
* 車:那覇空港より沖縄自動車道経由で約94.5km、所要時間約1時間40分。
路線バス:那覇空港から111系統、117系統の路線バスに乗車。約1時間30分乗車後、名護バスターミナルにて下車。名護バスターミナルから67系統の路線バスに乗車、約35分乗車後、白浜入口(大宜味村)にて下車。東村コミュニティバス(高江・大宜味線)に乗り換えて、約15分乗車後、第三宇出那覇にて下車。大保ダムまで徒歩約35分。
* アクセス詳細 大保ダム – やんばるのダム
主催
大保ダムまつり実行委員会(大宜味村役場企画観光課)
お問い合わせ
大保ダムまつり実行委員会(大宜味村 企画観光課内)
 Tel:0980-44-3007(平日09:00~17:00)
公式サイト
イベント – 大宜味村役場
イベント情報 – やんばるのダム
イベント
ふゆんちゅをフォローする