- 【開催日時】2025年8月2日(土)午前9時~
- 【集合場所】東:阿知利世主、西:親川広場
- 【持ち物】特になし(動きやすい服装でお越しください)
- 【対象】どなたでも参加できます
- 【参加方法】当日参加可(事前申込不要)

2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間、与那古浜公園&御殿山青少年広場にて、沖縄三大綱曳きの一つ「第43回与那原大綱曳まつり」が開催されます。
第43回 与那原大綱曳まつりの見どころ・ハイライト
第43回目を迎える「那原大綱曳まつり」は、今年度も与那古浜公園をまつり会場、御殿山青少年広場を大綱曳会場として開催されます。
【与那原大綱曳とは】
沖縄三大綱曳きの一つに数えられる「与那原大綱曳」は、琉球国王尚栄の時代に始まったとされる、450年余の伝統を誇る伝統行事です。毎年旧暦6月26日以降の日曜日に、豊年祈願、無病息災、子孫繁栄の伝統行事として開催されており、与那原の夏の風物詩となっています。
与那原大綱曳は、東西に分かれた雌雄2本の大綱の結合によって実りを予祝し、勝敗によって豊凶を占う伝統行事です。「曳き清らさ、勝ち清らさ、敗き清らさ」といわれ、勝っても負けても和気あいあいの雰囲気は沖縄ならではの大綱曳です。
「第43回与那原大綱曳まつり」のイベント・プログラム
【与那古浜公園】
まつり会場となる与那古浜公園では、7月26日(土)11:00からは舞台イベント、18:00~20:30にかけては音楽ライブ等が催されます。7月28日(日)は13:00から音楽ライブ、そして20:30からはフィナーレを飾る花火ショーが催されます。
【御殿山青少年広場】
大綱曳会場となる御殿山青少年広場では、7月28日(日)の夕方16:00から、大綱曳の道ジュネー、16:30から大綱曳行列、そして17:00から大綱曳が実施されます。
2025年の「与那原大綱曳」の臨時駐車場案内
「第43回 与那原大綱曳」では臨時駐車場は設置されるの? 気になりますね。与那原町観光ポータルサイトでは、【第43回与那原大綱曳まつり】臨時駐車場(MICE施設予定地P1)からの帰路は「スムーズルート」へ!という記事がアップされています。参考にどうぞ。
【2025年7月27日(日)大綱曳本番の見どころ】
2025年7月27日(日)の大綱曳本番では、メーモーイ(前舞い)と呼ばれる踊り手が練り歩き、金鼓、ボラ、ドラが打ち鳴らされ、旗頭が豪快に舞い踊り、綱曳の雰囲気を盛り上げます。
16時30分頃、大綱は会場の与那原町御殿山青少年広場へ移動します。100メートル近い大綱がまるで龍のように街中を練り歩く姿は壮観!
そして、17時頃に大綱にカナチ棒が差し込まれて、いよいよ大綱曳がスタートします!
YouTubeでLIVE配信
8月3日(日)の午後、「与那原大綱曳」の模様がYouTubeでLIVE配信されます。
- 【配信A】15時45分からガーエー・道ジュネーの模様がライブ配信されます。ガーエー・道ジュネー
- 【配信B】16時45分からは綱曳会場の様子がライブ配信されます。大綱曳
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。
与古浜公園&御殿山青少年広場の詳細地図
過去の「与那原大綱曳」の様子
第43回与那原大綱曳(よなばるおおづなひき)の概要
- 開催日時
-
2025年7月26日(土)・27日(日) - 2025年8月2日(土)・3日(日) (予定)
- 会場
-
大綱曳会場:御殿山青少年広場(与那原小学校道向かい)
〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原712 -
まつり会場:与那古浜公園(マリンプラザあがり浜道向かい)
〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜77 - 観覧
- 無料
※指定以外のドローンの使用は固く禁止されています。 - 主催
- 与那原大綱曳まつり運営委員会
- お問い合わせ
- 【大綱曳、交通規制等に関する問い合わせ】与那原大綱曳まつり運営委員会(与那原町ブランド推進課) Tel:098-945-5323
- 【与那原大綱曳まつりステージイベントに関する問い合わせ】与那原大綱曳まつり広場実行委員会(与那原町商工会) Tel:098-945-3513
- 公式サイト
- 与那原大綱曳 – YONABARU NAVI
- 与那原町役場