2025年11月4日(火)普天満宮例大祭 / 宜野湾市・普天満宮

2025年11月4日(火)開催の普天満宮例大祭」のフライヤー

2025年11月4日(火)、今年も宜野湾市にある普天満宮にて、「普天満宮例大祭」が執り行われます。祭典に続き、神楽舞、琉球舞踊、獅子舞などの演舞が神前奉納されます。

普天満宮例大祭の見どころ・ハイライト

「普天満宮例大祭(ふてんまぐうれいたいさい)」は、琉球八社の1つである普天満宮で、旧暦9月15日に執り行われる重要な祭祀です。

「例大祭」は、神社で年行われる祭祀のうち、一年に一度行われる最も重要な祭りです。多くの場合、祭神や神社に特別の由緒のある日に行われます。

普天満宮では9月に琉球国王の御参詣があったことから毎年旧暦9月15日に例大祭が盛大に斎行されます。

今年も13時からの祭典に続き、14時頃から神楽舞、琉球舞踊、五宇自治会、字普天間郷友会獅子舞など諸団体による演舞が神前奉納されます。

普天満宮(ふてんまぐう)は、宜野湾市で唯一の神社です。祭神は、熊野三神、天照大御神、家都御子神、琉球古神道神で、“むすびの神”として信仰されています。
普天満宮の境内には、全長約280mにおよぶ鍾乳洞の普天間宮洞穴の入口があり、この洞窟内に琉球古神道神を祀ったことが社の起源とされます。
普天満宮洞穴からは、約二万年前の琉球鹿、琉球昔キョン、イノシシなどの化石も発見されており、1991年に宜野湾市文化財「名勝」に指定されています。洞穴内部に祀られている奥宮は、当宮授与所にて申し込むと無料で参拝できます。
11月3日(月)は、例大祭のため、各種受付時間が変更となります。また、11月4日(火)当日は、御祈願の受付はありません。洞窟拝観もできません。参照 『11月3・4日の御祈願及び奥宮(洞窟)拝観』のお知らせ

過去に行われた「普天満宮例大祭」の様子

普天満宮の詳細地図

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

「普天満宮」紹介動画

普天満宮例大祭の概要

開催日時
2025年11月4日(火)13:00~
会場
普天満宮
住所:〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
アクセス
* 那覇バスターミナルより、21・23・27・9系統などのバスに乗車、約50分、バス停「普天間」下車、徒歩約3分。
* 那覇空港から車で約40分。沖縄道北中城ICから1km、約5分。
* 駐車場:無料80台。
* アクセス詳細:交通のご案内 – 普天満宮
入場
無料
主催
普天満宮
問い合わせ
普天満宮 Tel:098-892-3344
公式サイト
普天満宮
イベント
ふゆんちゅをフォローする